治療の流れ
治療の流れ
We research longevity from bench to bed.
院長の古賀祥嗣は現在、総合病院の副院長でもあり、1989年から泌尿器科医師として30年以上癌治療(保健診療)に従事しています。その古賀が自由診療である、免疫細胞療法を行うことは当初は考えれないことでしたが2016年より再生医療にも取り組む中でNKT細胞標的治療の様々なケーススタディを経て2021年4月からソラリアクリニック東京NKT再生医療センターにて実際にNKT細胞標的治療を開始、検証した結果、NKT細胞標的治療だけに頼らず、いわゆる標準治療(手術、放射線治療、抗がん剤)にNKT細胞標的に治療を組み合わせることで、より良い結果を得ることが出来る人が少なからずいるということでした。NKT細胞標的治療に加え、癌悪液質を改善する乳歯歯髄幹細胞培養上清や幹細胞治療を用いて1人でも多くの人のQOLを改善、維持し1日でも長く家族と過ごす時間を伸ばしたい。それがソラリアクリニック東京NKT再生医療センターの願いです。
あなたの治療を行うのは、当、ソラリアクリニック東京NKT再生医療センターの院長 古賀祥嗣です。院長の略歴にあるとおり、泌尿器科のスペシャリストとして、数えきれない癌治療を始め、透析や腎臓移植も手掛ける経験豊富かつ最先端の再生医療にも注力する医師です。
当クリニックの成分採血(アフェレーシス)は総合病院で日常的に手術に立ち会う、ME(メディカルエンジニア)が手動(マニュアル)の成分採血機械(コムテック)を用いて成分採血を行います。正確に単球を採取するために、あえて
当クリニックでは、NKT細胞標的治療の補助として、SGF(独自開発による乳歯歯髄幹細胞培養上清)の投与を行っております。この培養上清は「癌悪液質の改善剤および癌悪液質の改善方法」にて特許を取得しており(特許6974892号)癌治療の副作用にお悩み方には一度お試しい頂きたい治療です。
治療の流れ
治療の流れ
ご自身の症状について、まずはインターネットや書籍などでご自身で勉強してください。そしてあたなにあった適切な医師と治療方法をしっかりと選んで治療を開始してください。